- U-NEXTの料金で2480円と1990円のプランがあるけれど違いってなに?
- 2480円と1990円の違いで何が変わるの?
今回はU-NEXTの2480円と1990円の違いについてはもちろん、いちばんお得な料金プランやおすすめの支払方法についても徹底解説します!

結論から先に言ってしまうとU-NEXTの2480円と1990円の違いとは『SMART USEN』という月額490円のラジオ型の定額制音楽配信サービスに加入しているか否かなんですが、ぜひ最後まで読んで自分に一番合ったプランにお申し込みくださいね。
※本ページの情報は2022年5月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
U-NEXTの2480円と1990円の違いとは?


U-NEXTの2480円と1990円の違いとは、『SMART USEN(スマートユウセン)』という月額490円(税抜き)のラジオ型の定額音楽配信サービスに加入しているか加入していないかの差です。



1990円のプラン+490円(SMART USEN)⁼2480円ですね。
U-NEXTの料金プランを徹底解説!いちばんお得な料金プランとは?
実はU-NEXTにはふたつの料金プランがあり、それによってできることや毎月もらえるポイント数に違いがあります。
先に答えを言ってしまうんですが、やはり基本の月額1,990円(税込2,189円)のプランがいちばんお得ですしおススメですね。
下記でわかりやすく表にまとめてみました。
動画 電子書籍 | 無料お試し期間 | U-NEXT ポイント | 月額 | 違約金 | |
---|---|---|---|---|---|
基本の月額プラン | & 読み放題 | 見放題31日間 | 1200ポイント | 2,189円 (税込み) | |
基本の月額プラン+ SMART USEN | & 読み放題 | 見放題31日間 | 1261ポイント ※SMART USEN不使用の場合1800ポイント | 2,728円 (税込み) | |
月額プラン 1490 | & 読み放題 | 見放題1,639円 (税込み) | 5,000円 ※1年以内に解約の場合 |
上記の通り、基本プランは1,990円(税込2,189円)。
ここにSMART USEN(スマートユウセン)という月額490円(税込539円)のラジオ型の定額音楽配信サービスをつけることで2,480円(税込2,728円)になります。
もうひとつは月額1,490円(税込1,639円)のプラン。
こちらは1年以上利用する方向けのプランで、31日間の無料期間はついていません。
基本プランには毎月1200ポイントが加算されますがそれもなく、純粋に動画見放題+雑誌読み放題のみのプランとなっています。



こちらの記事で紹介している通り、U-NEXTポイントってすごく使い勝手がいいんです。
私としてはやはり、基本プランをおすすめしたいですね。
U-NEXTポイントの使い道でおすすめの方法をランキングで紹介!5年利用した私が徹底解説!
月額プラン2,189円(税込)+SMART USENの詳細を解説
基本の月額プランは1,990円(税込2,189円)です。
上記でもあるように210000本以上の動画見放題に加え、610000本以上の電子書籍が読み放題となっています。
そして毎月月初にU-NEXTポイントが1200ポイント加算され、レンタル作品や漫画購入、映画割引クーポンなど多彩なサービスに使用することが可能なんです。
詳しい活用方法については『U-NEXTポイントの使い道でおすすめの方法をランキングで紹介!5年利用した私が徹底解説!』にて紹介していますのでぜひご参照ください。
そしてこの月額2,189円にSMART USEN(スマートユウセン)というラジオ型の定額音楽配信サービスをつけると月額2,728円(税込)となります。
SMART USENはラジオ型の音楽配信サービス
曲を指定して聞くサービスではなく、チャンネル形式(ラジオ型)の配信サービスです。
曲を飛ばしたり巻き戻したりということはできません。
例えば車の中や作業中に音楽をかけ流しにして楽しむスタイルです。
なおU-NEXTのオプションという位置づけのため、SMART USEN単体での契約はできません。
月額だけ見ると一気に高くなったと感じますが、SMART USENを付けた場合、毎月のポイント数は1261ポイントになります。
前月にSMART USENを一切使わなかった場合は1800ポイントです。
使った場合に1261ポイントになるのは単純に月額の539円分が引かれているからなんですね。



SMART USENを使っても使わなくても月額分はポイントが貰えるので損にはなりません。
むしろ61ポイント分お得なので、音楽好きの方はぜひSMART USENにも加入してみてください。
月額プラン1490(月額税込1,639円)の詳細を解説
月額プラン1490は1年以上U-NEXTを利用される方向けのプランで、月1639円(税込)です。
基本の月額プランと同様に、210000本以上の動画と610000本以上の電子書籍が読み放題できます。
基本の月額プランと大きく違うのが下記の3点。
- 1年以内に解約した場合、違約金が5000円(非課税)発生する
- 31日間の無料お試し期間がつかない
- U-NEXTポイントがいっさいもらえない



正直にいって、あまりうま味がないです。
無料お試しもできないうえ、1年以内に解約したら違約金が発生するなんて(涙)
しかも私の大好きなU-NEXTポイントももらえないだなんて。。
こちらのプランは純粋に
- 動画見放題や雑誌読み放題のみできればOK!
- ポイント作品には手を出さない!
そんな方向けのプランですね。
U-NEXTは圧倒的なコンテンツ力があるので、ポイント作品(最新の映画作品などが多い印象です)を見なくても満足できる方にはおすすめです。
月額プラン1490に加入したい!という方は31日間無料の登録をしてしまうと自動的に基本の2,189円のプランに移行してしまうので、必ずこちらから登録を行ってくださいね。



個人的には無料お試しができる基本プランをおすすめしますよ。
解約しても違約金はいっさい発生しません。
\いつ解約してもOK!違約金はかかりません(^^/
U-NEXTの料金の支払方法6つ!おすすめの支払方法や注意点も解説


U-NEXTの料金の支払方法は下記の6つです。
- クレジットカード払い
- キャリア決済
- 楽天ペイ
- Amazon支払い
- Apple ID
- ギフトコード
いちばん分かりやすくおすすめなのはやはりクレジットカード払いですが、他にもお得な支払方法などもありますので要確認です。
注意点なども含め、ひとつずつ解説していきます。
クレジットカードをお持ちのあなた!!
キャリア登録(ドコモ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払い、ワイモバイルまとめて支払い)か楽天ペイ決済を選択したうえで無料登録期間(31日間)を終え、32日目以降にキャンペーンページからクレカ払いに支払い方法を変更すると、今だけ2000ポイントもらえます。


操作はたったの3ステップ!
- まずはお使いのスマホより
こちらから無料登録し、キャリア決済か楽天ペイ決済を選択! - 無料登録期間(31日間)をおえてからこちらのキャンペーンページよりクレカへ支払い方法を変更します。
- U-NEXTが決済方法変更の確認をした翌営業日までには2000ポイントが自動付与されます。
※クレカ払いからキャリア決済・楽天ペイ決済に戻すことはできませんのでご注意ください。
無料登録を終えてからの決済方法変更で2000ポイントもらえるので、つまり月額利用料の2189円(税込)は発生することになります。
が、毎月もらえる1200ポイントとあわせると3200ポイント!!
実質翌月も無料でサービスを受けることが可能ってことですよね。うらやましいです。。



あまりにも太っ腹なキャンペーンなので、いつ終わるかもわかりません。
こんなにお得な機会はそうそうありませんのでぜひこの機会に登録してお得にU-NEXTを楽しみましょう!
\ スマホからキャリアor楽天ペイ決済を選択!/
クレジットカード払い


クレジットカード払いの場合、以下のブランドでの支払いが可能です。
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
先ほど一番のおすすめはクレジットカード支払いとお伝えしましたが、理由はU-NEXTポイントの還元率にあります。
U-NEXTポイントとは1ポイント=1円で利用でき、レンタル作品や電子書籍の購入などに利用できます。
そしてU-NEXTでは「ポイントバックプログラム」というポイントチャージするとそのうち最大40%を還元してくれます。
その還元率がクレジットカード払いが一番高いんですよね。
U-NEXTポイント還元率
支払い方法 | 還元率 |
---|---|
クレジットカード Amazon支払い | 40% |
キャリア決済 | 20% |
楽天ペイ Apple ID ギフトコード |
例えばクレカで1000円分ポイントチャージすると40%の400円分が32日後にポイント還元されます。
1000円の買い物が実質600円!
私の場合は漫画はすべてU-NEXTポイントで購入するようにしています。



クレジットカードを持っている方は間違いなく一番おすすめの支払方法です。
支払いのたびにクレジットカードのポイントもたまっていきますしね!
なお、デビットカードでの登録はできません。
が、直接の登録はできなくても方法はありますので、デビットカードを使用したい方は下記の記事も参考にしてみてくださいね。
キャリア決済


クレジットカードを持っていない方にはキャリア決済がおすすめです。
キャリア決済ではスマホの月額料金と一緒に支払いができます。
決済できるキャリアは下記の通りです。
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い
- ワイモバイルまとめて支払い
※楽天モバイルは対応していません
- キャリア決済はパソコンからの登録はできません。スマホかタブレットから登録しましょう。
- キャリア決済は最初の登録の段階で設定する必要があります。後からキャリア決済に支払い方法を変更することはできませんのでご注意ください。
- 有料作品はあらかじめポイントをチャージする必要があります。
楽天ペイ


楽天ペイとは楽天が提供しているスマホ決済アプリのことです。
こちらでも月額使用料とポイントチャージ支払いに利用できます。
楽天ペイ払いの魅力は何といっても支払いのたびに楽天ポイントがたまっていくこと!
もし紐づけているのが楽天カードの場合、ダブルでポイントがたまっていきます。
またデビットカードをお使いの方も、楽天ペイとデビットカードを紐づけておけば支払いが可能となります。



楽天ユーザーやデビットカードでの支払いを希望される方にはおすすめの支払い方法です。
- 楽天ペイ決済は最初の登録の段階で設定する必要があります。後から楽天ペイに支払い方法を変更することはできませんのでご注意ください。
- 有料作品はあらかじめポイントをチャージする必要があります。
\デビットカードでの支払いも可能!/
Amazonアカウント支払


Amazon支払いはAmazon Fire TVまたはFire TV Stickから登録した場合のみ可能です。
こちらはU-NEXTへの直接支払いではなくAmazonを通しての支払いとなりますので、支払い方法はAmazon社既定のものとなります。



Amazon決済ではAmazon Fire TVまたはFire TV Stick以外でのポイントチャージはできません。
Amazon社を通しての支払いとなるので当然ではありますが、ご注意くださいね。
またAmazon支払いでの最大の注意点は、子アカウントの購入制限について。
通常では子アカウントの有料作品のポイント使用を制限できるのですが、Amazon決済にかぎり子アカウントのポイント制限をかけることができません。
ファミリーアカウントを使用したい方には不向きともいえますね。
Apple ID課金


iosデバイス上のU-NEXTアプリから申し込みをすると、Apple ID課金で月額プランを利用することが可能となります。
つまりApp storeからU-NEXTアプリをダウンロードしてアプリから会員登録した場合、Apple IDで支払いをすることができるようになるってことなんですね。
先ほどのAmazonと同じく、こちらはApple社を通して支払いをすることになります。
そして最大の注意点。
Apple社の決済サービスを使用するのに手数料がかかるため、月額使用料が2,400円(税込)と割高になります。



正直に言って全くおすすめしません。
サービス内容も何も変わりませんし、利用料が高いだけ損してしまいますので。。
アプリからではなくパソコンから登録することをおすすめします。
ギフトコード支払


ギフトコード支払いはコンビニなどで買えるプリペイド式の支払い方法です。
現金で支払いが完了するので、クレジットカードを持っていない方やキャリア決済ができない方にもおすすめです。
ギフトカードの種類は「見放題タイプ」と「ポイントタイプ」の2種類あり、どちらも店頭やオンラインで購入できます。
なお下記のアカウントをお使いの方は利用できないのでご注意ください。
- Amazonアカウント利用のU-NEXT
- ヤマダビデオpowered by U-NEXT
ギフトコードでできること
見放題タイプ


7日分または30日分のU-NEXT利用ができるようになります。
見放題のみのカードの場合、ポイント作品は視聴できないので別途ポイントタイプのギフトコードが必要になります。
ポイントタイプ


1ポイント⁼1円として利用可能
見放題作品の視聴には使用できません(月額サービスへの充当はできないため)
購入できる店舗
購入できる店舗は下記のとおりです。
- セブン‐イレブン
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
- 東海キヨスク
- ドン・キホーテ
- ヤマダグループ(ヤマダデンキ・ベスト電器・マツヤデンキ・ツクモ・キムラヤ)
- エディオングループ(エディオン・100満ボルト)
- ヨドバシカメラ
- ケーズデンキ
- ビックカメラグループ(ビックカメラ・コジマ・ソフマップ)
- 上新電機
- マツモトキヨシ
- コスモス薬品
- ツルハグループ(ツルハドラッグ・くすりの福太郎・ウォンツ・ウェルネス・くすりのレディ・杏林堂薬局・B&Dドラッグストア)
- サンドラッググループ(サンドラッグ・星光堂薬局・サンドラッグプラス・ダイレックス)
- 富士薬品グループ(あみはま薬局・オストジャパングループ・モリキ・ユタカファーマシー・九州セイムス・西日本セイムス・太陽堂・東海セイムス)
- クリエイトエス・ディー



店舗により取り扱いが違いますのでご注意ください
U-NEXTの支払についてよくある疑問
ここではU-NEXTの支払いについてよくある質問をまとめてみました。
- u-nextの料金はポイントで支払うことは可能?
-
いいえ。U-NEXTポイントでの月額料金の支払いはできません。
U-NEXTポイントでできるのはあくまでもポイント作品のレンタルや購入などです。
- U-NEXTの料金支払いで日割り計算はされる?
-
いいえ。U-NEXTでは日割り計算は適用されていません。
ここちょっと注意してもらいたいのですが、例えば無料登録を月の終り頃。。25日あたりに行ったとしますね?
そうすると31日後の翌月25日あたりに無料期間がおわるわけです。
するとどうなると思います?
日割り計算がされないわけですから、無料期間が終わった翌日から月末までの数日間だけで月額利用料が発生します(笑)
で、翌月1日になるとまた月額利用料が発生します。
ものすごく損ですよね?
これを防ぐためには
- 無料登録を月初に行う
- 月の中ごろ以降に登録を行った場合は無料登録期間中に一度解約し、翌月1日になったら再登録
このどちらかを徹底しましょう。
たまに月末近くに無料登録した方がたった数日間だけの月額利用料をとられてしまい、「二重請求が来た?!」と慌ててしまうことがあるようですが、二重請求ではなく日割り計算が適用されないが故のことがほとんどです。
- U-NEXTの料金に学割や学生プランはある?
-
いいえ、ありません。
- 支払い方法は変えられる?
-
クレジット決済への変更は可能です。
キャリア決済や楽天ペイへの変更はできません。
- 支払の締め日はいつ?
-
月末締めになります。



この他にもU-NEXTのことでわからないことがあれば、じゃんじゃんコメントやメッセージをください!
記事にも反映させていただきます!
まとめ
今回は
- U-NEXTの料金で2480円と1990円のプランの違いとは?
- 2480円と1990円の違いで何が変わるのか?
- いちばんお得な料金プランやおすすめの支払方法とは?
こちらについて解説しました。
上記の回答としては、
- U-NEXTの料金2480円と1990円の違いはSMART USENという490円のオプションを付けているか付けていないかの差
- 一番おススメの料金プランは基本の2189円(税込)のプラン
- おすすめの支払い方法はクレジットカード(持っていなければキャリア決済もしくは楽天ペイ)
ということでした。
この記事があなたのお役に立てたなら幸いです。



ぜひ素敵なアニメライフをお過ごしください。
それではまた。



U-NEXTではさまざまな楽しいコンテンツが揃っていますよ!
この機会にぜひ始めてみてくださいね(^^♪
\動画・漫画・雑誌をすべて楽しめる♪/
コメント